医療事務は資格なしでも働ける?

事務関連の職種の中で、医療事務はとても人気の職種になります。その魅力の一つは、専門資格がなくても始められることです。専門的な診療請求業務に関わるには経験が必要ですが、受付業務、接客スキル、マナーがあれば資格なしでも可という求人もあります。

実際のところ資格なしでも働けるのかどうなのか体験談からお伝えします。

医療事務は資格なしでも働ける?

医療事務は資格なしでも働けます。
雇用側の条件に合えば経験や資格がなくてもOKという求人も見かけます。医療事務の資格は国家資格ではなく民間の資格になりますので、資格なしでも働くことはできます。

ただ、未経験OKという求人でも資格をもった人がいれば、そちらの方が当然採用される確率は高くなります。資格なしでも働きだす事はできるけれど、採用される確率は高くありません。もちろん経験があれば即戦力ですので優遇されますが、未経験の場合は資格を持っているという事が有利に働くことは間違いありません。

資格なしで入った人の体験談

大きな病院なら研修制度がある場合もあるのですが、診療所になるとそうはいかず、未経験で資格もない人が入ってくるととても大変です。何しろ保険制度の仕組みから説明しなくてはならないのです。知識を身につけてもらうまでは些細な仕事しかお願いできない状態です。

入った側としては、日々色々教えられて慣れない環境で最初はとにかく大変です。帰ってからも勉強の日々。基本的な知識を身に着けるまでは仕事のことばかり考える日々になります。覚える事が多すぎて辞めてしまう人も中にはいます。

資格だけでも持っていると入ってからだいぶ楽ですよ。

資格ありで入った場合

資格があるという事は保険制度や社保と国保の違いなど基礎的ことは分かっています。レセプトはどこに請求するのかとか公費の内容など本当に些細な内容でも勉強してあるのとないのではかなりの差があります。1度勉強してあると、職場に入ってからは復習のような感覚で習う事ができます。教える側も教えられる側も資格があるほうが断然楽です。

資格なし経験ありの場合

医療事務はとにかく経験があるほうが優遇されます。即戦力を求めるためです。ただ、資格がない場合はどこでどのように学んできたのか?が重要になります。体系的に学んでない可能性が高いので、もしかしたら医療事務員なら当たり前のように知っている事を知らないという可能性もあります。

 

資格も経験もあるのが良いのですが、最初はそうはいきませんので資格だけでもあるとかなり役にたちますね。医療事務の資格は難易度が低いものが多いので比較的簡単に取得できます。

 

医療事務資格はあったほうがいい?

医療事務資格に合格!

資格なしでも働けますが、資格はあったほうがいいです。

理由は2つ
・採用される確率が高くなる
・入ってから自分が困らない

上記でも書きましたが、資格があるという事は勉強して知識はあるという状態なので、全くの未経験から入ったとしても多少教えてもらえれば分かるようになります。でも、資格も経験もないとなると大まかな全体像も分からないので本当に基礎の基礎から教える事になり、かなりの負担になります。採用する側としても新人教育にそこまで時間を割けないのが現実です。入ってから双方が負担にならないように、資格はあったほうがいいです。

40代からでも遅くない?

最近医療事務は人気の職業になっています。その理由として上げれらるのが、資格取得のハードルが低いという理由があります。子育てが落ち着いたからまた仕事がしたいと思った時に、未経験よりは資格があったほうがいいだろうと考えて、じゃあ取りやすい医療事務に挑戦してみよう!という方が多いようです。

実際に40代のパート主婦の人で、倉庫のピッキングの仕事をしていたけれど毎日の立ち仕事で忙しく疲れてしまって、長く続けられそうな医療事務に転職したという人もいます。資格をとってから求人に応募したのですぐ採用が決まったようです。

特に診療所の場合はある程度社会人としての経験がある人のほうが採用されやすい場合もあります。患者さんの対応があるので人生経験が豊富なほうが重宝される可能性も高いです。

実際に私の務めているクリニックでも40代の資格ありの方が採用されたことはあります。
患者さんが年配の方が多いので、世間話も仕事のうちといった感じなのです。患者さんの痛みの度合いを聞いたり、混んでいる時には前もってお待たせしてしまうという事をお伝えしたり、事務以外の仕事もあるので臨機応変に対応出来そうな方なら年齢は関係ないようです。

結論

医療事務の仕事に就くには資格は特にいらない。

ただ、資格があったほうが採用されやすい。

そして、資格があったほうが入ってからが楽。

資格取得は民間資格で数ヶ月で簡単にとれるものが多い。